角島漢方堂

角島漢方堂

角島漢方堂

角島漢方堂

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

角島漢方堂

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • 仙命 亀鹿至宝丸

    ¥15,000

    補腎がもたらすハツラツとした日々へのスタート! ついに究極の補腎薬が完成しました! 当店のこだわりのオリジナル商品!                  現代社会は、情報過多、ストレス、そして不規則な生活習慣が常態化し、多くの方が「なんとなくの不調」や「活力の低下」といった課題に直面しています。平均寿命が延びる中で、単に長く生きるだけでなく、「健やかな人生の質」をいかに維持し、日々を充実させるかという問いは、これまで以上に重要性を増しています。このような背景のもと、当店は東洋医学の深い知恵に注目し、古来より伝わる生薬の力を現代の皆様の健康維持に役立てたいという強い願いを抱いてまいりました。 数年にわたる研究と試行錯誤を重ね、厳選された生薬を独自のバランスで組み合わせた当店のオリジナル「補腎薬」が、この度ついに完成し、皆様にお届けできる運びとなりました。本製品は、皆様の「内側から湧き上がる活力」をサポートし、毎日をはつらつと過ごすための一助となることを目指して開発されました。この新たな一歩が、皆様の健やかな未来に貢献できることを心より願っております。 東洋医学における「腎」と「補腎」の概念 「腎」が司る生命活動の根源 東洋医学において「腎」は、西洋医学でいう腎臓の機能に限定されず、生命活動の根源を司る極めて重要な臓腑と位置づけられています 。具体的には、成長、発育、老化、生殖、ホルモン分泌、免疫といった広範囲な生理機能に関与するだけでなく、水分代謝、骨や脳の形成、聴覚、視覚、そして髪の健康など、全身の多岐にわたる働きを統括しています 。 「腎」の内部には「精(せい)」と呼ばれる生命エネルギーの結晶が蓄えられており、この「精」こそがこれらの生命活動を支える不可欠な物質とされています 。したがって、「精」が充実している状態は、健やかな体と心の土台を築き、日々の活力を生み出す源となります。 「補腎」がもたらす、はつらつとした日々へのサポート 「補腎」とは、このように生命の根源的な活力を司る「腎」の働きを補い、その機能を高めることを意味します 。この概念は、現代でいう「アンチエイジング」と深く結びついています。しかし、東洋医学におけるアンチエイジングは、単に見た目の若々しさを追求するだけでなく、内側から満ちる「活力」や「充実感」を育み、人生の質全体を高めることを目指すものです 。 東洋医学の考えでは、「腎」の力は年齢とともに自然に変化し、特に35歳頃から緩やかに衰え始めるとされています 。この年齢による変化に寄り添い、「腎」の力を穏やかにサポートすることで、日々の充実感を高めることが期待されます。 現代社会では、ストレス、不規則な生活、睡眠不足などが原因で、実年齢に関わらず「なんとなく疲れている」「活力が湧かない」「集中力が続かない」といった悩みを抱える方が増加しています。これらの状態は、東洋医学でいう「腎虚」の兆候と重なる部分が多くあります。本製品は、このような現代人の普遍的なニーズに応えることを目指しています。 この製品は、単に問題が起きてから対処する「治療」を目的とするものではありません。むしろ、健やかな状態を維持し、将来の活力を育むための予防的かつ日常的なケアとして位置づけられます。このようなアプローチは、現代のウェルネス志向とも合致し、より幅広い層の皆様に、毎日の活力維持のためのパートナーとして製品を提案することを可能にします。これにより、年齢による活力の変化を感じ始めている方だけでなく、日々の忙しさの中で内側からの充実感を求める全ての方々に、本製品の価値が届くことを期待しています。 厳選された伝統生薬の恵み:配合成分とその東洋医学的役割 当店オリジナル補腎薬は、東洋医学の深い知恵に基づき、厳選された生薬を独自のバランスで配合しています。それぞれの生薬が持つ特性が、皆様の健やかな毎日を多角的にサポートします。 鹿茸(ロクジョウ):古来より伝わる活力の源 鹿茸は、雄鹿のまだ角化していない幼角、いわゆる「袋角」を乾燥させたもので、東洋医学では「補腎薬の最高峰」と称される極めて貴重な生薬です 。その特性は、身体を温める「温性」にあり、東洋医学における「腎」の陽気(温かいエネルギー)と、生命の根源物質である「精」を強力に補う作用に優れているとされます 。 古くから滋養強壮、体力増進、そしてアンチエイジングの目的で重宝されてきました 。漢方の古典である「本草綱目」には、「生命力を増し、骨髄や血の元となり、元気をつけ、筋肉を強くし、骨を堅く丈夫にする」と記されており、その多岐にわたる効能が古くから認識されていました 。本製品における鹿茸の配合は、皆様の毎日の活力応援、若々しい印象の維持、内側からの温かさ、そして健やかな巡りのサポートを目指します。 トナカイの角:北欧の厳しい自然が育んだ生命力 北欧の過酷な自然環境で育つトナカイの角は、その地域で古くから鹿茸と同様の目的で活用されてきた長い歴史があります 。東洋医学的な分類では鹿茸に準ずる「補陽薬」としての特性が期待され、「精」「気」「血」といった生命活動の基本要素を補い、身体の活力をサポートすると考えられています 。本製品に配合されたトナカイの角は、昔のような若々しい力を取り戻したいと願う方々、そして毎日をエネルギッシュに過ごしたい方の体調サポートに役立つことを目指します。これにより、パワフルな日々を応援し、活力に満ちた毎日をサポートします。 クサガメの甲羅(亀板):潤いと根本を養う滋養の知恵 クサガメの甲羅、特に腹甲を乾燥させたものは「亀板」と呼ばれ、東洋医学では「滋陰薬(じいんやく)」に分類される重要な生薬です 。その性質は「微寒性」であり、身体に潤いと栄養をもたらす「腎」の陰液と、生命の根源である「精」を補うことに優れているとされます 。 亀板は、アンチエイジング、潤いのある状態の維持、健やかな土台作り、そして心身のバランスサポートに役立つと考えられています 。本製品における亀板の配合は、潤いのある日々、内側からのバランス、健やかな土台作り、穏やかな毎日をサポートすることを目指します。 ここで特筆すべきは、鹿茸と亀板の組み合わせです。鹿茸は身体を温めて「陽」を補うことを得意とし、亀板は身体に潤いを与えて「陰」を補うことを得意とします 。東洋医学では、これら「陰」と「陽」のバランスが生命活動の根幹をなすと考えられています。現代人の体質は多様であり、単一の「冷え」や「ほてり」といった症状だけで捉えられない複合的な不調を抱えているケースが少なくありません。当店のオリジナル補腎薬は、鹿茸と亀板という、性質は異なるものの「腎精」を補う点で共通する二大生薬を組み合わせることで、陰陽両面から「腎」を包括的にサポートします。これは、東洋医学の「陰陽のバランス」という根本思想を製品に落とし込んだものであり、単一の生薬では得られない、より調和の取れた「補腎」効果が期待できるという、本製品の大きな特徴です。この配合により、より多くの皆様の「内側からのバランス」という潜在的なニーズに応え、製品の対象顧客層を広げ、長期的なご愛用へと繋がることを期待します。 高麗人参:心身のバランスを整える滋養強壮の代表 「薬の王様」とも称される高麗人参は、古くから心身の疲労回復や滋養強壮に用いられてきた代表的な生薬です 。その性質は「温性」であり、生命活動のエネルギーである「気」を補い、身体全体の活力を高める作用があるとされます 。 高麗人参は、免疫力の維持、食欲のサポート、そして心身の充実感に貢献すると考えられています 。本製品における高麗人参の配合は、皆様の心身の充実、毎日の元気、揺るがない体調、そしてはつらつとした日々を応援することを目指します。 クコの実(枸杞子):目の健康と活力の源 クコの実は、東洋医学において「肝」と「腎」に作用し、滋養強壮、疲労回復、そして老化防止に役立つとされる生薬です 。特に、目の疲れや乾燥、かすみといった目のトラブルや、耳鳴り、めまい、足腰の力が入らないといった「腎」の不調に有効とされています 。本製品におけるクコの実の配合は、皆様の目の健康維持、活力維持、健やかな毎日、そして年齢による変化へのサポートを目指します 。 トウネズミモチの実(女貞子):若々しさと内側からの輝き トウネズミモチの実は「女貞子」と呼ばれ、東洋医学では「肝」と「腎」を補う作用があるとされます 。目の充血、乾燥、かすみ、若白髪といった症状に良いとされ、老化防止にも効果的と考えられています 。本製品におけるトウネズミモチの実の配合は、皆様の目の健康、若々しい印象の維持、健やかな巡り、そして内側からの輝きを応援することを目指します 。 竜眼肉(リュウガンニク):心身のリラックスと活力回復 竜眼肉は、東洋医学において「心」と「脾」に作用し、滋養強壮、神経の興奮を鎮める、不眠、健忘、病中病後の体力回復に効果があるとされる生薬です 。精神を安定させ、不眠を改善する作用も期待されます 。本製品における竜眼肉の配合は、皆様の心身のリラックス、穏やかな毎日、充実した睡眠、そして活力回復のサポートを目指します 。 ナルコユリ(黄精):滋養強壮とパワフルな毎日 ナルコユリは、漢方では「黄精(おうせい)」と呼ばれ、古くから滋養強壮、体力増強、精力増進薬として、また中国では若返りの妙薬として活用されてきました 。病後など体力の低下時や、リウマチ、痛風などにも用いられることがあります 。本製品におけるナルコユリの配合は、皆様の活力維持、健やかな体作り、パワフルな毎日、そして若々しい印象の維持を目指します 。 スギナ(門荊):健やかな巡りと美容のサポート スギナは、東洋医学において「門荊(もんけい)」という生薬として活用され、利尿作用、毒素排出、血液の浄化、骨・歯・爪の健康維持に役立つとされます 。また、滋養強壮や止血作用も期待され、肌や髪の健康促進にも良いとされています 。本製品におけるスギナの配合は、皆様の健やかな巡り、内側からのクリーン、美容と健康、そして揺るがない体調のサポートを目指します 。 ホンオニク肉質茎(肉蓯蓉):活力と内側からの充実 ホンオニク肉質茎は「肉蓯蓉(にくじゅうよう)」と呼ばれ、東洋医学では「補陽薬」に分類される生薬です 。滋腎益精、補陽潤腸、強精、強壮の作用があるとされ、腰膝の冷痛、遺尿、不妊症、便秘、美肌にも良いとされています 。本製品におけるホンオニク肉質茎の配合は、皆様の活力応援、パワフルな毎日、健やかな巡り、そして内側からの充実を目指します 。 当店オリジナル補腎薬が目指す、健やかな未来 情報過多、ストレス、不規則な生活習慣など、現代社会は多くの要因が重なり、人々は「内側からの活力」を失いがちです。当店オリジナル補腎薬は、東洋医学の「腎」の概念に基づき、生命の根源的なエネルギーを養うことで、こうした現代の課題に多角的にアプローチします。 本製品は、年齢とともに感じる変化に寄り添い、若々しい毎日をサポートしたいと願う方々、仕事や家事、育児に追われながらも心身ともに充実した日々を送りたいと願う方々、そして季節の変わり目や環境の変化に負けない、揺るがない体調を維持したい方々を対象としています。活力あふれる毎日、内側から輝く美しさ、充実した生活、パワフルな日々、若々しい印象の維持といった、皆様一人ひとりの「健やかで充実した未来」を応援するパートナーとなることを目指し、開発されました。 製品情報とご使用の目安 製品情報 製品名: 仙命 亀鹿至宝丸 内容量: [1包8錠/60包30日分] 価格: [15000円(税込)] 原材料名: 鹿茸末、トナカイの角末、クサガメ甲羅末(亀板)、高麗人参末、クコの実末、トウネズミモチの実末、竜眼肉末、ナルコユリ末、スギナ末、ホンオニク肉質茎末、その他添加物(具体的な成分を記載) 推奨される摂取方法 摂取目安量: 1日2包を目安に、水またはぬるま湯でお召し上がりください。 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを大切にしてください。 アレルギーをお持ちの方、妊娠中・授乳中の方、現在疾病の治療を受けている方は、ご使用前に必ず医師または薬剤師にご相談ください。 体質や体調によっては、まれに製品が体に合わない場合があります。その際は、速やかにご使用をお控えください。 乳幼児の手の届かない場所に保管してください。

    MORE
  • 田三七 最高峰の三七人参

    ¥12,960

    【田三七の効果】 活血化瘀(かっけつけお)  → 血流を良く、瘀血(おけつ:血の滞り)に有効。  → 生理痛、打撲、肩こり、月経不順に有効。 止血(しけつ)と同時に化瘀(けお)  → 出血を止めつつ、血の巡りも良くする珍しい生薬。  → 内出血、痔出血、産後の回復にも適応。 散血(さんけつ)  → 鬱血や内出血、青アザなどの滞った血の流れを解消してくれるので効果が期待できます。 定痛(ていつう)  →血液の流れが悪いところに痛みの症状が発生しやすくなります。  →田七人参血管を拡張し、血液の流れを良くするので効果が期待できます。 田三七とは? 田三七は、中国・雲南省特産の生薬「田七人参(三七・さんしち)」 を原料とした漢方製剤です。 「金不換(きんふかん=お金に換えられないほど貴重)」とも呼ばれる三七人参は、伝統的に活血・止血・定痛・散痛の四大作用を持つ非常にユニークな生薬です。 田三七は現代人の体質やライフスタイルに合わせて飲みやすくした高品質な漢方素材です。 漢方専門的な効果(詳解) ① 活血化瘀(かっけつけお):血の巡りを良くし、滞りを除く効果が期待できます。 血流が悪く、血がドロドロ・滞っている状態を「瘀血(おけつ)」と言います。 瘀血は生理痛・月経不順・肌荒れ・頭痛・肩こり・冷えなどの原因に。 田三七は「血を動かして瘀を除く」力が非常に強く、瘀血体質の改善に効果が期待できます。 こんな方に:生理痛が刺すように痛い、血塊が出る、顔色が暗い、シミが多い ② 止血:出血を抑えるが血を滞らせない効果が期待できます。 通常、「止血剤」は血を止める=血を固める方向に働きます。 しかし三七は出血を止める効果が期待できる上、 血流をスムーズに保つという非常に珍しい生薬。 こんな方に:痔の出血、鼻血、胃潰瘍による出血、産後・手術後の回復期 ③ 定痛:血流の流れの悪いところには、痛みの症状が発生しやすくなります。 血管を拡張、血液の流れ、細胞に栄養も充分供給、老廃物を処理などに効果が期待できます。組織や器官が正常化、こうした痛みを軽減、背中の筋肉の張りや痛みは肝臓の機能低下とも関連しています。                      こんな方に:背中、肩の痛み、足、腰、膝の痛み、神経痛、リウマチ、頭痛、こむら返り ④散痛:鬱血や内出血、青アザなど滞った血の流れを解消してくれる効果が期待できます。 ・抗酸化作用によって、血液をサラサラ、血液の循環に期待ができます。 こんな方に:脳血管障害や循環器系障害 田三七の応用可能性(未来への期待) 1. 【婦人科漢方】への応用 生理痛、PMS(月経前症候群)、更年期障害などにおける瘀血と気虚の両面に対応。 田三七は、瘀血を取りながら体力をつけるため効果が期待できる為、 「疲れているけど血の巡りも悪い」女性に最適。 2. 【自律神経失調や慢性疲労】への対応 ストレスや生活リズムの乱れからくる自律神経のアンバランスにも、補気+活血の組み合わせが有効。 3. 【術後や出産後の回復促進】 手術後や出産後は「瘀血+気血両虚(体力・栄養の両方が不足)」になりがち。 三七はそれを同時にケアできるため、リカバリーを速める:        三七人参の主な効能と効果が期待: 血行促進と血液の改善に効果が期待できる 三七人参は血液循環、血液の質を向上させることに効果が期待できる。 田三七人参には「サポニン」類が豊富に含まれており、これが血小板の凝集を抑制する作用に効果が期待できる。 このため、血液の流れがスムーズになり、血行不良を改善する効果に効果が期待できる。 特に、血行不良による冷え症や肩こり、腰痛など。 血栓予防と抗血栓作用: 田三七人参は、血栓形成を抑える効果に効果が期待できるとされています。 血液の凝固を防ぎ、血栓の形成を抑制すること効果が期待できる為、 脳卒中や心臓疾患などのリスクを減少させると考えられています。 これにより特に高齢者や生活習慣病がある方にとって、 血栓症予防のための補助的な役割を果たす効果が期待できます。 抗炎症作用: 三七人参は、炎症を抑える作用も効果が期待できます。 特に関節炎や筋肉の炎症、風邪による体内の炎症に対して効果が期待できます。 この抗炎症作用は、体内のサイトカインや化学物質の働きを抑制、 炎症を軽減する効果が期待できます。 免疫力の向上: 三七人参は、免疫系を強化する作用があると効果が期待できます。 免疫細胞の活動を促進し、外部からの細菌やウイルスに対する抵抗力を高める、 風邪や感染症予防にも効果が期待できます。 疲労回復と体力増強: 田三七人参には疲労回復や体力増強に寄与する作用に効果が期待できます。 身体のエネルギー代謝を改善、特に過労や虚弱体質の改善に効果が期待できます。 体力が低下している人や回復力が弱い人に対して、 体調を整える効果にも効果が期待できます。 抗酸化作用と老化防止: 三七人参は、強力な抗酸化作用を持ちます。活性酸素を除去し、細胞の老化を防ぐため、老化の進行を遅らせる効果が期待されます。これにより、皮膚の健康や血管の健康を保つために役立つとされています。 消化機能の改善: 三七人参は、消化機能を改善する効果が期待できます。胃腸の働きを助け、消化不良や食欲不振を解消するのに効果が期待されています。 また、肝機能の改善にも関与し、体内の解毒作用を助けることが報告されています。 血糖値の調整: 三七人参は、血糖値を安定させる作用に効果が期待できるとされ、 糖尿病の予防や管理に役立つ可能性があります。 特にインスリン感受性を高めることで、血糖値の急激な上昇を抑制する効果が期待されます。 神経保護作用: 田三七人参には神経保護作用に効果が期待できます。 脳や神経系に対する良い影響を与える効果が期待、 特に認知機能の維持や改善、加齢に伴う神経疾患の予防に寄与する可能性があります。

    MORE
  • たんぽぽ茶 ショウキT-1 EX 1包50ml

    ¥11,850

    ショウキT-1 「PLUS EX」 は、たんぽぽ茶の中で最上ランクの商品となっています。 一包 100mlから 50mlに濃縮し、品質を保つためロット管理されており、選ばれた専門店でしか扱えない貴重なたんぽぽ茶です。 タンポポは古代より漢方薬として「ホルモンの分泌調整に優れている」とされ、 非常に重宝されてきました。 肥沃な大地で栽培された大量の良質なタンポポの葉から 僅かしか取れない貴重な特殊成分をパックしています。 農薬や添加物を一切使用していませんので赤ちゃんからお年寄りまで どなたでも安心してお飲み頂けます。 1 体内の解毒、浄化 2 女性特有の身体の悩みに 3 冷え、むくみの改善 などなど、いろいろな効果が期待できます。 無農薬 添加物不使用 良質な葉、茎、花からT-1成分を抽出 レトルトパウチなのでコップに入れて電子レンジで温めるか、湯煎で温めてからお召し上がりください。 ・肥沃な大地で栽培された良質のタンポポの葉50kgから たった1gしか取れない貴重な特殊成分を、さらに濃縮しパックにしています。 ・化学肥料、農薬を一切使用せずに栽培されたタンポポ葉です。また 色素、pH調整剤、防腐剤などの添加物やタンポポ根も一切使用していません。赤ちゃんからお年寄りまで、どなたでも安心してお飲みいただけます。 商品画像は1包100mlタイプですが、 商品は濃縮タイプのEX1包50mlのタイプになります。 ●内容量/50ml ✕ 30包 ●原材料/タンポポ葉加工品、テイトツタシアリ、ハトムギ、緑茶 ●召し上がり方/ 開封後そのままお飲みいただけます。 また、レンジや湯せんで温めて飲むこともおすすめです。 目安として1日2~5包をお飲みください。 ●栄養成分表示 100mlあたり エネルギー :2kcal たんぱく質 :0g 脂質    :0g 炭水化物  :0.6g ナトリウム :0.02mg(食塩相当量 0.0508g) カフェイン :検出せず

    MORE
  • バーディーグリーン

    ¥7,500

    有機JAS認定!こだわりの国産大麦若葉をギュッと絞った青汁を生のまま粉末にしました!青汁にすることによって繊維質を取り除き、大麦若葉の栄養素や有機成分がそのまま私たちの体に吸収されます。 栄養満点の生きた酵素が詰まったバーディーグリーン。野菜不足解消やデトックスに最適な青汁です。酵素は加熱処理されていないため、生きたまま体内で働き、消化吸収をサポートします。毎日の健康習慣としてお手軽に摂取できるのも嬉しいポイントです。 当社では天然由来の原材料を厳選し、徹底的な品質管理のもと製造しています。お忙しい方や野菜嫌いの方にもおすすめの簡単健康食品として、多くのお客様に支持されています。 バーディーグリーンは、身体の内側から健康をサポートします。コップ1杯の青汁で、明日への活力をチャージしませんか。 ※原材料にアレルギーのある方はご注意ください。 ■有機JAS認定 ■天然のビタミン・ミネラル・酵素が生きています! ■栄養素を抽出したエキスだから吸収抜群! ■青汁の常識をくつがえす飲みやすさです。蜂蜜や牛乳等でも一緒にどうぞ。 ■世界各国で愛飲されている健康食品です。 ■有機(農薬不使用)栽培のフレッシュな国産大麦若葉(大分県国東半島産)が原料です。 原材料 有機大麦若葉エキス(有機大麦若葉(大分県産)、有機デキストリン) 内容量 (3g×60スティック) 栄養成分表示 (100gあたり)熱量:316~405kcal、たんぱく質:10.7~16.3g、脂質:0.1~3.0g、炭水化物:68.5~83.5g、ナトリウム:150~900mg、カリウム:2050~4.300mg、ビタミンk:500~1.600μg 規格成分及びその含有量 総クロロフィル:210~490mg、sod:150,000~340,000unit 賞味期限 製造日より540日 使用上の注意 スティック開封後は、品質保持のためなるべく早めにお召し上がりください。バーリィグリーンは保存料・着色料を使用しておりません。天然の原料を使用しておりますので、色や味、風味等が多少異なる場合がありますが、品質には問題ありませんのでご安心ください。 区分 日本製・健康食品 販売元 ケンプリア株式会社(旧:日本薬品開発株式会社)

    MORE
  • パロアッスル

    ¥8,100

    糖バランスが気になる方に 現代人の健康をサポートする天然成分が注目されている健康ハーブ「パロアッスル」を中心にサラシアや緑茶抽出物、亜鉛酵母末等を配合した召し上がりやすいカプセルタイプの健康補助食品です。 糖バランスが気になる方をはじめ、食事制限や生活習慣が気になる方におすすめします。 価格と仕様 36.3g 40カプセル×3袋 こんな方におすすめします ◯ 糖バランスが気になる方 ◯ 食事制限が気になる方 ◯ 生活習慣が気になる方 召し上がり方 健康補助食品として、一日2カプセルを目安にお水等と一緒にかまずに召し上がりください。 健康的な糖バランスのために天然ハーブ「パロアッスル」と3つの健康成分を独自配合 パロアッスル 南米パラグアイの「チャコ地方」の奥地にのみ自生する希少性が高い天然のハーブです。寒暖差が激しく、ミネラル分が濃い土壌といった生育できる植物が限られる程の厳しい自然環境で育ち、現地の人も滅多に足を踏みいれることがありません。 パロアッスルは、現地でマテ茶と共に伝統的なお茶として愛飲され続けており、健康的な糖バランスをサポートします。 サラシア インドやスリランカ、東南アジア等の熱帯地域に自生する植物で、数千年以上も前から健康のために幹の部分を煎じて飲まれてきました。 緑茶抽出物 緑茶特有の苦渋味成分であるカテキンを多く含む抽出物です。特にエビガロカテキンガレード(EGCG)を多く含んでいます。 亜鉛酵母末 亜鉛を高濃度に含むパン酵母(イースト)です。亜鉛以外にもアミノ酸や核酸がバランスよく含まれています。 規格取得項目 健康補助食品GMP認定工場 健康補助食品GMP認定工場 健康食品市場で品質や安全性に問題のある製品が流通することを未然に防ぐために、厚生労働省が推奨する品質チェックの基準をクリアした工場として認定されています。 原材料名 パロアッスルエキス(パロアッスル抽出物、デキストリン)(国内製造)、緑茶抽出物、サラシアレティキュラータエキス(サラシアレティキュラータエキス、デキストリン)、バレイショデンプン、亜鉛酵母末/プルラン、ステアリン酸カルシウム、フラボノイド色素、ビタミンB1、ビタミンB2 各種成分 栄養成分表示 2カプセル(606mg)当たり 熱量 2.13kcal たんぱく質 0.03g 脂質 0.03g 炭水化物 0.44g 食塩相当量 0.02g 亜鉛 3.0mg 商品の改訂等により、パッケージの記載内容が異なる場合があります。召し上がりの際には、必ずお持ちの商品の表示をご確認ください。

    MORE
  • ルテイン&アスタキサンチン

    ¥4,860

    年齢に負けない目の健康成分を贅沢に配合した機能性表示食品サプリメント。 小さな文字が見えにくい、手元のピントが合いにくい、ぼやけて見える…黄斑色素(ルテインやゼアキサンチン)の減少が原因かもしれません。これらの成分は、スマートフォンのブルーライト等に関与しますが、加齢とともに減少し、また体内では作ることが出来ないため、外から補うことが重要です。 本商品は、ルテインやゼアキサンチン、アスタキサンチンの3つの機能性関与成分を贅沢に配合、さらに6つのサポート成分をプラスしたアイケアサプリメントです。 【6つの機能性】 1.目の黄斑部の色素量増加 2.ブルーライト光などの光ストレスからの保護 3.ぼやけ緩和によりはっきり見る力(コントラスト感度)を改善 4.目のピント調節機能を助ける 5.パソコンやスマートフォンなどの使用による一時的な目の疲労感を軽減 6.目の使用による肩や腰の負担を軽減 価格と仕様 38.4g 320㎎×約120粒 こんな方におすすめします ◯ はっきり見る力(コントラスト感度)を改善  したい方 ◯ 一時的な目の疲労感を軽減したい方 ◯ パソコンやスマートフォンをよく使う方 ◯ ピントが合いにくい方 ◯ 目を使い肩や腰に負担がある方 召し上がり方 1日4粒を目安に、水やぬるま湯と一緒にかまずに召し上がりください。 3つの機能性関与成分と6つのサポート成分を独自配合 ルテイン・ゼアキサンチン マリーゴールドの花や緑黄色野菜に多く含まれるカロテノイドと呼ばれる色素の一種です。ヒトの身体には目の黄斑部、水晶体に多く存在し、スマートフォン等の有害な光(ブルーライト等)に関与します。 ルテインやゼアキサンチンには目の黄斑部の色素量を増やし、ブルーライト光などの光ストレスから保護し、ぼやけ解消によりはっきり見る力(コントラスト感度)を改善する機能があることが報告されています。 アスタキサンチン 鮭やエビ、ヘマトコッカス藻と呼ばれる藻類に含まれる赤い色素です。 栄養が届きにくい細部にまで入り込むことができ、しっかりと行き届かせる成分といわれています。 アスタキサンチンは、目のピント調節機能を助け、パソコンやスマートフォン等の使用による一時的な目の疲労感を軽減し、目の使用による肩や腰の負担を軽減する機能があることが報告されています。 6つのサポート成分 βカロテン、リコピン、アントシアニン、クロセチン、菊花エキス、アイブライトエキス 原材料名 サフラワー油(国内製造)、ビタミンE含有植物油、ビルベリーエキス末、菊花エキス末、アイブライトエキス末/加工デンプン、ヘマトコッカス藻色素、グリセリン、ゲル化剤(増粘多糖類)、植物レシチン(大豆由来)、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、マリーゴールド色素、カカオ色素、β-カロテン、パプリカ色素、クチナシ色素、トマト色素 各種成分 栄養成分表示 4粒(1.28g)当たり 熱量 8.52kcal たんぱく質 0.005g 脂質 0.742g 炭水化物 0.458g 食塩相当量 0.00796g 機能性関与成分 4粒(1.28g)当たり ルテイン 10mg ゼアキサンチン 2mg アスタキサンチン 6mg 商品の改訂等により、パッケージの記載内容が異なる場合があります。召し上がりの際には、必ずお持ちの商品の表示をご確認ください。 機能性表示食品届出情報 届出番号 G526 ルテイン・ゼアキサンチン、アスタキサンチン 本品にはルテイン・ゼアキサンチン、アスタキサンチンが含まれています。ルテイン・ゼアキサンチンには目の黄斑部の色素量を増やし、ブルーライト光などの光ストレスから保護し、ぼやけ解消によりはっきり見る力(コントラスト感度)を改善する機能があることが報告されています。アスタキサンチンは目のピント調節機能を助け、パソコンやスマートフォンなどの使用による一時的な目の疲労感を軽減し、目の使用による肩や腰の負担を軽減する機能があることが報告されています。 本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものして、消費者庁長官に提出されたものです。ただし、特定保健食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。 【一日摂取目安量及び摂取方法】 1日4粒を目安に、水やぬるま湯と一緒にかまずに召し上がりください。 【摂取上の注意事項】 本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。食物アレルギーのある方は原材料をお確かめの上、召し上がりください。 【保存上の注意】 お子様の手の届かないところに保管してください。開封後は、品質保持の為、早めに召し上がりください。 【ご注意】 ●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。 ●本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。 ●疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。 ●体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。 ※天産品を使用しておりますので、色調が多少異なる場合がありますが、品質に問題はありません。 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

    MORE
  • EPA&DHA

    ¥6,480

    EPA・DHAは中性脂肪を下げる機能があります。 日本人の食生活は家族形態や生活スタイルの変化、食の多様化等により、魚食から肉食中心へと変化しています。「魚不足」が気になる現代です。青魚の油に含まれるEPAやDHAには中性脂肪を下げる機能があることが報告されています。しかし、健康維持に不可欠な反面、魚の摂取量は年々少なくなり不足しがちです。 マグマEPA&DHAは、良質な青魚成分を中心に、植物由来のサポート成分をバランスよく配合しています。 中性脂肪を下げて、ずっと笑顔でいられる毎日を過ごしませんか? 仕様 87.3g 485mg×約180粒 こんな方におすすめします ◯ 中性脂肪を下げたい方 ◯ サラサラ習慣を始めたい方 ◯ 魚をあまり食べない方 ◯ お肉や揚げ物をよく食べる方 ◯ 運動不足が気になる方 ◯ 生活習慣を見直したい方  召し上がり方 1日6粒を目安に、水やぬるま湯と一緒にかまずに召し上がりください。 中性脂肪を下げるEPA・DHAと植物由来のサポート成分配合 EPA・DHA(精製魚油) イワシやサバ等の青魚の油に含まれるサラサラ成分で、オメガ3脂肪酸と呼ばれています。オメガ3脂肪酸は健康維持に不可欠な反面、体内ではほとんど作り出すことができない必須脂肪酸であるため、毎日の食事から摂り入れる必要がある成分です。機能性関与成分として、EPA316mg・DHA134mg(1日分)を配合しており、中性脂肪を下げる機能があることが報告されています。 亜麻仁油 アマニユ 亜麻といわれる植物の種から得られる油で、古代エジプト時代から親しまれている伝統ある健康食材です。オメガ3脂肪酸の1つであるα-リノレン酸を含みます。 ナットウキナーゼ(納豆菌培養エキス末) 日本の伝統食品である「納豆」のネバネバ部分に含まれる酵素の一種です。 ケルセチン 玉ねぎの皮に多く含まれることで知られているポリフェノールの一種です。 酸化しやすいEPA・DHAをサポートする「フラボノイド」配合 EPA・DHAは酸化すると本来の力が損なわれてしまいます。そこで、酸化を防ぐ役割があるフラボノイドを豊富に含む大麦若葉抽出物を配合することで、EPA・DHAの力を発揮させることができます。 原材料名 EPA・DHA含有精製魚油(国内製造)、大麦若葉抽出物(大麦若葉エキス、デキストリン)、亜麻仁油、納豆菌培養エキス末(難消化性デキストリン、納豆菌培養エキス末)(大豆を含む)/加工デンプン、ミツロウ、グリセリン、ゲル化剤(増粘多糖類)、植物レシチン(大豆由来)、ビタミンE、ナイアシン、キビ色素、ケルセチン、パプリカ色素 各種成分 栄養成分表示 6粒(2.91g)あたり 熱量 20.8kcal たんぱく質 0.03g 脂質 1.94g 炭水化物 0.81g 食塩相当量 0.014g 機能性関与成分 6粒(2.91g)あたり EPA 316mg DHA 134mg 商品の改訂等により、パッケージの記載内容が異なる場合があります。召し上がりの際には、必ずお持ちの商品の表示をご確認ください。 機能性表示食品届出情報 届出番号 F157 EPA・DHA 本品にはEPA・DHAが含まれます。EPA・DHAには中性脂肪値を下げる機能があることが報告されています。 本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものして、消費者庁長官に提出されたものです。ただし、特定保健食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。 【一日摂取目安量及び摂取方法】 1日6粒を目安に、水やぬるま湯と一緒にかまずに召し上がりください。 【摂取上の注意事項】 本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。食物アレルギーのある方は原材料をお確かめの上、召し上がりください。 【保存上の注意】 お子様の手の届かないところに保管してください。開封後は、品質保持の為、早めに召し上がりください。 【ご注意】 ●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。 ●本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。 ●疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。 ●体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。 ※天産品を使用しておりますので、色調が多少異なる場合がありますが、品質に問題はありません。

    MORE
  • ビタエッセンC

    ¥2,160

    レモンとカボス、さわやかビタミンC ビタエッセンCは、瀬戸内産のレモンと大分県産のカボスの果汁からつくられたビタミンCの栄養機能食品です。 1スティック中にビタミンCが1,000mg含まれており、レモンとカボスの風味を生かしながら「おいしいビタミンC」仕上げました。 ビタミンCの力で、身体の内側から元気をサポートします。ビタミンCは、美容や健康に欠かせない栄養素であり、カボスに含まれるビタミンCは、他の果物よりも豊富。毎日の健康習慣に取り入れることで、より快適な日々を送ることができます。 スティックタイプだからいつでも、どこでも手軽に「C」を補給できます。毎日の美容と健康にお役立てください。 ※アレルギーをお持ちの方は、ご利用前にご相談ください。 仕様 90g 3g×30スティック こんな方におすすめします 偏食や不規則な食事になりがちな方 健康維持を心がけておられる方 果物、野菜を充分にとっておられない方 召し上がり方 一日当たり1スティックを目安に、召し上がりください。

    MORE
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
LINE
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Line
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 角島漢方堂

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す